2025年 総合カタログ スガノ農機 株式会社
102/136

9/97/98/96/95/94/93/92/91/98/89/87/86/85/891/981/971/961/951/941/931/921/911/901/913/803/892/882/872/862/852/832/842/822/812/802/891/881/871/861/851/841/831/821/811/801/8 くびれ 尻こけ4.532.1 3.014.8 20.3 2.43.322.4 28.7 1.7 1株上          形状品質割合 いも数 (数量%) (個) 3.2 3.2 3.4 3.3 2.7 (kg/a) 日降水量(㎜)土壌水分(体積含水率・%)(m)98908070605040302010(㎜)【図3】傾斜化均平の有無と土壌水分の推移(2018)5045土壌水分(対照区)403530土壌水分(傾斜化区)2520【表1】傾斜化均平の有無がサツマイモの収量および品質に及ぼす影響(2018〜2020 平均)     試験区 水口側 傾斜化区 中 央 水尻側 平 均     対照区 上いも 重 209 207 222 213 198 【図1】傾斜化ほ場の造成作業および発光機の設定水稲ほ場水稲ほ場傾斜化区【図2】傾斜化ほ場におけるほ場面の高低差の経年変化傾斜化均平作業直後 (2018 . 4/6)傾斜化区水尻側81624水口側081624水口側A品 31.5 41.6 45.7 39.6 31.4 丸品 3.7 2.0 2.0 2.6 1.0 B品 39.6 29.0 29.3 32.6 36.9 C品 25.2 27.4 23.0 25.2 30.7 明渠サツマイモ 1 作後 (2019 . 3/26)対照区水尻側傾斜化区水尻側対照区水尻側32(㎜)81624水口側081624水口側0000      障害いも発生率 (数量%) 裂開 5.1 5.3 8.1 6.2 4.6 皮脈 16.1 20.5 21.6 19.4 21.2 条溝 3.5 1.2 0.8 1.8 5.3 対照区サツマイモ2作後 (2020 . 2/27)傾斜化区水尻側対照区水尻側32(㎜)81624水口側081624水口側32(㎜)605040302010品種:べにはるか 曲り 16.3 19.7 16.1 17.4 25.8 ●実施場所■城県五霞町(多湿黒ボク土・水田ほ場)●背景・ねらい水田として営農されている農地を畑地化し、高収益作物を導入した営農に転換することで、収益性を向上させ競争力のある農業経営を実現することが求められている。一般に水田ほ場は、畑ほ場に比べ過湿となりやすいため、湿害を軽減することが重要である。このため、サツマイモが作付けされている水田ほ場において、傾斜化ほ場造成による湿害軽減技術を実証し、その効果を検証する。●成果の内容・特徴①傾斜化ほ場は、レーザーレベラーを使用し、ほ場の水尻側を切土、水口側を盛●成果の活用面・留意点①本試験は、長辺80〜100mのほ場で実施した。長辺がより短いほ場では、ほ場面に凹凸が生じても水の流れが遮断されないよう、水口側と水尻側に10cm程度の高低差を設ける傾斜度設定が適当と考えられる。土する作業を繰り返すことで造成できる【図1】。事前に充分に耕うん・砕土されたほ場において、作業幅4mのレーザーレベラーを使用した設定傾斜度0.1%(100mで10cmの傾斜)の傾斜化ほ場造成にかかるほ場作業時間は、0.5時間/10a程度である。②2年間サツマイモを栽培した傾斜化ほ場の傾斜度は、造成直後が0.090%、1作後が0.088%、2作後が0.088%で、年次による変化は認められない【図2】。③欠株率は、傾斜化ほ場と対照ほ場で同程度である。④傾斜化ほ場における畝内の土壌水分は、降雨日からその数日後にかけて、対照ほ場より低い傾向が認められる【図3】。⑤傾斜化ほ場の上いも収量は、対照ほ場に比べ8%高い。また、傾斜化ほ場内の作付け位置(水口側・中央・水尻側)による大きな収量差は認められない【表1】。⑥傾斜化ほ場のA品率は、対照ほ場に比べ高い傾向が認められる。これは、障害いものうち「曲り」および「くびれ」の発生率が傾斜化ほ場で低く抑えられたことによる【表1】。②傾斜化ほ場では、額縁明渠を施工し水尻側に流れた水をほ場外に排出することが重要である。仮に枕地部分も作付けする場合は、枕地と本圃の間に明渠を施工する。③本技術は表面排水技術であり、土壌への浸透水を排出する機能はない。このため、水田における野菜作では、排水の良好なほ場を選定するとともに、本暗渠や補助暗渠を施工して地下排水に努める。日降水量(古河)日降水量(坂東)日降水量(久喜)同左 対照比 (%) 106 105 112 108 100 上いも 1個重 (g) 213 217 225 218 239 直装式レーザーレベラー(L4000AP相当)での作業(m)98908070605040302010(㎜)傾斜度0.1%設定(m)98908070605040302010(㎜)−5−4−3−2−10+1+2+3+4+5ほ場の平均高度からの高さ(㎝)101まとめ排水の良好な水田ほ場でのサツマイモ栽培において、ほ場面に10cm程度の勾配を設けた傾斜化ほ場を造成することで、収量が1割程度増加する。試験データ(■城県五霞町)2018〜2020年水田作サツマイモにおける傾斜化ほ場造成技術の導入効果(■城県農業総合センター農業研究所)

元のページ  ../index.html#102

このブックを見る