高精度な播種床づくりを可能にした砕土・整地・鎮圧
プラウ作業後の耕起された表層は凹凸があります。
この凹凸を砕土・整地・鎮圧して、高精度な各播種・移植の床づくりの前準備ができます。
ブレードが縦軸回転しながら土塊を砕土し、均平板で砕土された土を均しながらローラーで鎮圧します。
縦軸回転は鋤込んだ収穫残渣を表面に掻き出すことがなく、表層下の団粒構造も崩しません。
垂直回転のブレードは、有機物をかき上げることはありません。また、下層の水分を含んだ土はそのまま土中に残り、発芽によい土壌環境をつくりだします。
高低調整により、砕土具合の調整ができます。
アタッチメントの均平版油圧装置を付けることで、油圧で均平板を上下させ、調整のために作業を中断すること無く、砕土具合の調整ができ、作業効率が向上します。
鎮圧効果の高い丸形で、中層を鎮圧します。ローラーの溝が風害を抑え、傾斜地では水の流れに強く表土流出しません。麦、牧草、コーンなど播種深が深いものに適しています。
表層を細かく砕土し、かつ平らに鎮圧します。表面の残渣を押し込むので、代かき後のごみが少なくなります。水田や播種深の浅い、野菜の播種などに適しています。
トラクタタイヤの踏圧を解消します。(一部製品を除く)
この製品に関するお問合せは、下記のメールフォームより
お気軽にお問合わせ下さい。※必須項目となります。
お住まいの都道府県をお選びください。
担当の支店・営業所情報が表示されます。
〒071-0502 北海道空知郡上富良野町西2線北25号
〒300-0405 茨城県稲敷郡美浦村間野天神台300
〒501-6232 岐阜県羽島市竹鼻町狐穴415
〒816-0912 福岡県大野城市御笠川 2-9-23
〒710-0842 岡山県倉敷市吉岡174番地2